クラロワの協力ダブエリドラフトチャレンジについてまとめています。ルールや攻略のコツも紹介しているので、協力ダブエリドラフトチャレンジで遊ぶ際の参考にしてください。

協力ダブエリドラフトチャレンジに挑戦!
協力ダブエリドラフトのルール
ダブルエリクサー&ドラフトルール!

開催期間 | 7月21日(金)16時〜7月24日(月)16時 |
---|
協力ダブエリドラフトチャレンジとは、ダブルエリクサーとドラフトルールを足した協力バトルチャレンジのこと。どのカードを残し、どのカードを相手に渡すか、常に獲得エリクサー量2倍の中でどう立ち回るかが鍵となる。
トップ報酬は9勝で獲得
協力ダブエリドラフトチャレンジでは、9勝を目指すこととなる。初回報酬のマイルストーン報酬もあるので、1度は9勝を狙いたいところ。9勝すればウルトラレア宝箱を獲得できる。
パートナーはランダムマッチング!
サドンデスバトルに挑む際のパートナーは、ランダムマッチングで決まる。あらかじめ話し合いをして、動きを合わせることが出来ない。相手のデッキを確認して、最善の立ち回りをする必要がある。
フレンドバトルでも遊べる!

今回もフレバトでも協力ダブエリドラフトバトルは遊ぶことができる。従来通り、フレバトではチャレンジモード実装前日から一足先にプレイできるぞ。
協力ダブエリドラフトチャレンジ報酬

マイルストーン報酬(初回限定)
協力チャレンジは、トップ報酬とは別にマイルストーン報酬が用意されている。マイルストーン報酬は初回限定だ。トップ報酬は1100ゴールド&カード50枚となっている。
貰える初回限定報酬
3勝 | ノーマルカード30枚 |
---|---|
5勝 | レアカード10枚 |
7勝 | スーパーレアカード2枚 |
9勝 | ウルトラレア宝箱 |
実績のためにも一度はプレイしよう
実績には「個別のスペシャルチャレンジに参加する」というものがある。もちろん今回のオーブンチャレンジをプレイしてもカウントされる。
スペシャルチャレンジ報酬
条件 | 報酬 |
---|---|
個別のスペシャルイベントに1回参加 | エメラルド5 |
個別のスペシャルイベントに3回参加 | エメラルド10 |
個別のスペシャルイベントに5回参加 | エメラルド25 |
協力ダブエリドラフト攻略のコツ
1.送ったカードと相性の良いカードを取る
相手に送りつけたカードに対して相性の良いカードを取っていくのが、ドラフトチャレンジのセオリーだ。相手ユニットに対して相性の良いカードをあてて、エリアドを取ろう。
2.補助呪文や防衛施設は相手に送る
レイジやフリーズ、ヒールなどの補助呪文や防衛施設は、基本的に相手に送りつけよう。ただし相手にゴーレムやラヴァを送りつけた場合のみ、インフェルノタワーは自分の手札に置こう。ヒールは三銃士ヒールできるのみ取るとよい。
3.対空ユニットは必ず1枚確保する
相手が空中ユニットで固まった場合、対空ユニットがなければ太刀打ちできない。コスト3以上の(耐久力がそこそこある)対空ユニットは1枚確保しておくと安心だ。
4.自分が得意とするアタッカーを編成する
このチャレンジでは、火力の出せるユニットがいないと決定打に欠けやすい。ホグライダーや攻城ババなど、ドラフトでは対策しづらいユニットは積極的に持っておこう。自身が得意とするアタッカーが出てきたらとっておくと良い。
5.小物ユニットは1枚あると便利!
低コストの小物ユニット、特に複数ユニットが1枚あると、防衛時に役立つ。スケルトン部隊やゴブリンギャングなどの小物ユニットは手札に置いておこう。
6.パートナーのデッキを確認する
通常の協力バトルとは違い、パートナーがどんなデッキになるかわからない。バトル開始前にしっかりパートナーのデッキを確認する必要がある。
7.呪文で削りきる
仮に火力の出るユニットがいない場合でも、常に獲得エリクサー量2倍という点を活かして、ロケットやライトニングなどの呪文で削りきる戦法もできる。進んでこの戦法を使う必要はないが、選択肢として頭に入れておこう。
クラロワ他の攻略記事
デッキ一覧
全デッキ一覧アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます