クラロワのサドンデスチャレンジについてまとめています。ルールや攻略のコツも紹介しているので、サドンデスチャレンジで遊ぶ際の参考にしてください。
サドンデスチャレンジルール
バトル開始と同時にサドンデス!
バトル開始直後にサドンデスモードに突入する。サドンデス状態なので、エリクサー獲得量も2倍状態でスタートする。超重量デッキや超高回転デッキなどで挑みやすい。
初回は無料エントリー可能!
サドンデスチャレンジは、初回エントリーは無料で挑戦可能。チャレンジモードに挑戦できるプレイヤー(ランク8以上)は必ず1度は挑んでおこう。
サドンデスチャレンジの報酬
サドンデスチャレンジは、トップ報酬とは別に1度きりの報酬が用意されている。1度きりの報酬は初回限定だ。トップ報酬は1,100ゴールド&カード50枚となっている。
貰えるカード枚数
2勝 | 500ゴールド |
---|
4勝 | 1,000ゴールド |
---|
6勝 | 2,000ゴールド |
---|
9勝 | スーパーレアカード9枚 |
---|
サドンデスチャレンジ攻略
過去の12勝達成デッキはこちらロケットがカギを握る?

バトル開始時からエリクサー獲得量2倍で、タワーを1本落とせば勝ち。タワーに大ダメージを与えるロケットが鍵を握る可能性が高い。ロケットを所持しておけば、相手タワーのHPを493にすることで勝利が約束される。
ロケットの使い方と対策スケラデッキが最強?
エリクサー2倍なので、破壊力抜群のスケラデッキの攻めの形が作りやすい。相手の攻撃を防衛した後はカウンターで「壁ユニット+スケルトンラッシュ+呪文」の形を作ることで一瞬でタワーを落とすことができるだろう。
スケルトンラッシュの使い方と対策スケルトンラッシュを使ったデッキ
ジワジワと削るデッキが強い?
タワー1本を落とせば勝ちなので、ディガーポイズンなどジワジワと確実にダメージを与えるデッキが勝ちやすいだろう。ただし一気にタワーを削ることができないので、防衛施設を編成するなど、防衛面をしっかり整えておく必要がある。
ディガーポイズンデッキ解説高コストデッキは不利?
サドンデスルールの場合、スピード感のあるデッキが勝ちやすい。ゴーレムやラヴァハウンドなどの高コストカードを出すと逆サイドを狙われやすいため、攻めの形が作れず、防衛分のコスト管理も難しいので少し不利になると予想される。
サドンデスチャレンジとは?
タワー先に落としたほうが勝利!
サドンデスとは、バトルが開始時からサドンデス状態のチャレンジモードのこと。タワーを先に1本落としたプレイヤーが勝ちとなる。
サドンデスチャレンジの開催はいつ?
新チャレンジモード「サドンデスチャレンジ」の具体的な開催日時は明かされていない。公式は「大会タブの通知を見逃さないようご注意を!」とアナウンスしている。近々開催されることは間違いないので、大会タブのチェックは忘れずに!
サドンデスチャレンジを動画でチェック!
海外で有名な「Orange Juice Gaming」が一足先にサドンデスチャレンジをプレイ!実際にどのような感じでバトルが進むのかをチェックしよう。
▶サドンデスゲームプレイ動画(YouTube)
クラロワ他の攻略記事
デッキ一覧
全デッキ一覧カード一覧
全カード評価一覧
(C)Supercell, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます