クラロワのゴーレムユーノデッキのデッキ編成について解説。アリーナ別のデッキ編成から使い方と対策までを紹介しているので、ゴーレムユーノデッキを組む際の参考にしてください。
アサシンユーノの使い方と対策ゴーレムユーノデッキの特徴

ゴーレムユーノデッキはゴーレムやベビドラで攻めの形を作りつつ、ユーノを潜り込ませてタワーへの距離を詰めることができる。前半はエリポンを建てつつ、しっかりエリアドを取って後半一気に攻めきる戦法が基本。
全デッキ一覧アリーナ9のデッキ編成

コスト | 4.1 |
---|
※作りやすさはデッキ編成に必要なURとSRのカード枚数で決定。アリーナによって作りやすさの度合いは変化する。
デッキのカード編成
ユニット | レア | 詳細 |
---|---|---|
![]() | SR | メインのアタッカー。相手のターゲットを集めつつ、進軍させよう。 |
![]() | UR | 大軍を作り、忍ばせるように配置するとかなり強力。 |
![]() | SR | ゴーレムやユーノが苦手とする小型ユニットに対して処理能力が高い。 |
![]() | N | 防衛メインだが、後半はゴーレムの後ろにつけてサポートしよう。 |
![]() | SR | ゴーレムとユーノが苦手とする小型ユニットを出しづらくする。 |
![]() | N | インフェルノタワーのダメージリセットや、スケルトン部隊の処理用として活躍。 |
![]() | R | 相手大型ユニットのターゲット取り。 |
![]() | R | エリクサー2倍タイムまでに1つでも建てておくと後半かなり有利になる。 |
ゴーレムユーノデッキの攻め方
攻めで使える主なカード
前半はエリポンを建てよう

前半は防衛に徹して、エリクサーポンプを建てていこう。エリクサー2倍タイムまでにエリポンを1つ2つ建てることができれば、ゴーレムの後ろにたくさんのユニットを付けることができる。
大軍を作ってユーノを忍び込ませよう!

エリクサー2倍タイムになったらキングタワーの後ろからゴーレムを出そう。ゴーレムの進軍に合わせて、後ろにユニットを置いていこう。最後にユーノを忍び込ませるだけで、ダメージを受けずに一気に距離を詰めることができるぞ。
ゴーレムユーノデッキの防衛法
防衛で使える主なカード
ユーノでの防衛はダッシュ攻撃を活かそう

ユーノのダッシュ攻撃による2倍ダメージを活かすために、敵ユニットに対して射程4〜6の間にユーノを配置しよう。
防衛ポイズンも積極的に使おう
このデッキは防衛面が完璧、というわけではない。相手が大軍で押し寄せてきた場合は、躊躇せずポイズンを使って全体にダメージを与えるのもアリ。
ゴーレムユーノデッキへの対策
エリポンは積極的に攻撃!

エリクサーポンプを複数個建てられると、後半戦ゴリ押しされてしまう。ファイボやポイズンなどの呪文を使ってしっかり対応しよう。
後衛ユニットをしっかりと倒そう
ゴーレムは防衛施設を建てて、誘導しておき、後衛ユニットの処理をしよう。この時、ポイズンやライトニングなどの呪文がくると想定しながらユニットの配置に気をつけよう。
クラロワ他の攻略記事
デッキ一覧
全デッキ一覧アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます