クラロワのゴブリンギャング(枯渇)のデッキ編成について解説。アリーナ別のデッキ編成から使い方と対策までを紹介しているので、ゴブリンギャング(枯渇)を組む際の参考にしてください。
ゴブリンギャング(枯渇)デッキの評価と特徴

コスト | 3.0 |
---|
ゴブリンギャング(枯渇)の評価
ゴブリンギャングを編成した呪文枯渇デッキ。ローリングウッドや矢の雨を枯渇させて攻めることができる。ザップで処理できるユニットがいないのが強みだ。
ゴブリンギャング(枯渇)のデッキ編成

デッキのカード編成
ユニット | レア | 詳細 |
---|---|---|
![]() | UR | ガーゴイルやゴブリンギャングと合わせて攻める。 |
![]() | UR | 防衛メイン。常に戦闘が起きている場所の逆サイドから援護させると良い。ローリングウッドや矢の雨を撃たせる。 |
![]() | N | ディガーやガゴと合わせて攻める。ローリングウッドや矢の雨を撃たせる。 |
![]() | N | ディガーやゴブリンギャングと合わせる。 |
![]() | N | 防衛でエリアドを取ったり、手札回しに活躍する。 |
![]() | R | マスケやエレウィズなど中HPユニットに強い。エリポンなど建物に対しても使える。 |
![]() | UR | 地上ユニット対策。ゴブリンバレルやスケルトン部隊など活躍する場面は多い。 |
![]() | R | ゴーレムやラヴァ、ジャイアントなどの大型ユニット対策。 |
ゴブリンギャング(枯渇)デッキの攻め方
攻めで使える主なカード
![]() | ![]() | ![]() |
ローリングウッドを使わせる
ローリングウッドをプリンセスかゴブリンギャングに使わせてもう一方のユニットを出して攻めていく戦法が基本。ディガーを合わせつつ、ジワジワとタワーを攻撃していくのがおすすめだ。
ディガー+ゴブリンギャング

ディガーとゴブリンギャングを組み合わせたコンボ。ディガーにタワーからの攻撃を集めることで、ゴブリンギャングがタワーに近づきやすくなる。ローリングウッドや矢の雨が枯渇している状況で使いたい。
ディガー+ガーゴイル

ディガーとガゴを合わせたコンボ。防衛で使ったガーゴイルにディガーを合わせることで、タワーに大きなダメージを与えることができる。
ゴブリンギャング(枯渇)デッキの防衛
防衛で使える主なカード
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本プリンセスは逆サイドに出す
敵が進軍してきた逆サイドにプリンセスを置いて防衛しよう。プリンセスに対して、ローリングウッドを使われたらゴブリンギャングを出してカウンターを狙える。ゴブリンギャングとプリンセスを同時に処理されることは絶対に避けよう。
ゴブリンギャング(枯渇)デッキの対策
呪文を多めに編成する
枯渇デッキの対策として手っ取り早いのは、呪文を多く積むこと。矢の雨やローリングウッド、ポイズンなど小型ユニットに有効な呪文を編成すると良い。
火力の高いユニットを優先して倒す
呪文を多く積んでいない場合は、とにかく呪文で処理するユニットを決めておくことが重要。例えば、プリンセスに必ずローリングウッドを使い、ゴブリンギャングはユニットで処理する、と言ったように基本的な処理方法を決めておこう。
クラロワ他の攻略記事
デッキ一覧
全デッキ一覧アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます