クラロワの最強カード(キャラ)ランキングを紹介しています。攻撃と防衛からそれぞれ上位3枚の最強カード(キャラ)を掲載。デッキ編成やカード育成の際に役立ててください。

攻撃最強カードランキング
攻撃最強カードランキングでは、攻める際に特に活躍するカードを選定。対策の取りづらい汎用性の高いカードや、圧倒的な火力を持つカードがランクイン。
順位 | カード | 特徴 |
---|---|---|
1位 | ![]() | ・火力と耐久力ともに優秀 ・中でも高回転ホグが強力 ・単独やコンボでも使える |
2位 | ![]() | ・ノーダメージ処理が難しい ・さまざまな組み合わせが可能 |
3位 | ![]() | ・高火力 ・高HPで耐久力が高い |
第1位:ホグライダー

ローカルランキング上位デッキの常連!
毎シーズン必ずと言っていいほど、上位にはホグライダーデッキが登場する。プレイスキルに左右されやすいユニットだが、最近では様々なホグライダー編成がある。長い間使われ続けている最強カードの1枚だ。
ステータスのバランスが優秀
HP、攻撃力、移動速度、全てが高水準にまとまっている。バルキリーやアイスゴーレムなど、他ユニットとの組み合わせや、ザップ・ファイアボール・ライトニング・フリーズなどの呪文との相性も良い。
ホグライダー対策カード
ホグライダー対策としておすすめがトルネード。キング起動をさせることで、防衛力を強化しつつ、2回目以降のホグライダーはトルネードをだけで、完封することができる。さらにエリアドが1取れる。
ホグライダーを使ったデッキ
ホグライダーを使ったデッキは、攻めの種類が多い。ホグライダー+ユニットやホグライダー+呪文で攻めていくパターンがメインとなる。
ホグライダーの使い方と対策第2位:スケルトンラッシュ

瞬間火力は全カードの中でもトップクラス
スケルトンラッシュは、ノーダメージで処理することが困難な強力なカード。瞬間火力の高さは、全カード中トップクラスだ。最強カードの名にふさわしいカードといえる。
攻めの形を作ってタワーを落とす!
スケルトンラッシュは、攻めの形が非常に重要。タワーのターゲットを取る役と、スケルトンラッシュ対策カードを処理するための呪文を組み合わせることで、あっという間にタワーを折ることが可能だ。
スケルトンラッシュ対策カード
スケルトンラッシュは、他の呪文とよく組み合わせて使用される。相手の使用してくる呪文に対して、対応するユニットや呪文を変える必要がある。
スケルトンラッシュを使ったおすすめデッキ
最強カード「スケルトンラッシュ」デッキは、基本的にタワーのタゲ取り役とスケラ対策ユニットへの呪文を編成する。
スケルトンラッシュの使い方と対策第3位:ペッカ

高耐久力に高火力!
ペッカはHPが非常に高く、攻撃力はユニットの中でもトップクラスに高い。ゴーレムやジャイアントなどの高HPユニットも素早く処理することができる。
ペッカ対策カード
ペッカは単体攻撃ユニットなので、スケルトン部隊や盾の戦士で簡単に処理ができる。また、インフェルノドラゴンだとペッカを一瞬で処理することが可能だ。
ペッカを使ったおすすめデッキ
最強カード「ペッカ」デッキは、基本的にペッカを主軸に、後衛ユニットを活かす立ち回りや、逆サイドに振り分けたりなど、攻めの幅が広いのが特徴的だ。
ペッカの使い方と対策最強カード(攻撃)予備軍
カード | 特徴 |
---|---|
![]() | ・グローバル上位での使用率 ・火力の高さ ・セパレートで両タワー攻めが強力 |
![]() | ・汎用性の高さはトップクラス ・他カードと組み合わせやすい ・使用率が高い |
![]() | ・耐久力は全カード中トップクラス ・単体での火力は低め ・エリクサー管理が難しい |
![]() | ・空中ユニットの中で耐久力トップ ・単体での火力は低い ・他ユニットとの組み合わせが多彩 |
![]() | ・長距離射程攻撃でダメージを与えやすい |
![]() | ・突進攻撃が強力 ・HPがそこそこ高い |
![]() | ・生成ダメージが強力 ・範囲攻撃持ち |
防衛最強カードランキング
防衛最強カードランキングでは、防衛面で特に活躍するカードを選定。通常攻撃に気絶効果や遅延効果を持つカードや範囲攻撃ユニットがランクインしている。
順位 | カード | 特徴 |
---|---|---|
1位 | ![]() | ・空中と地上対応の範囲攻撃 ・攻撃呪文に強い |
2位 | ![]() | ・気絶効果付きの2体攻撃 ・チャージ系をリセットできる |
3位 | ![]() | ・耐久力が高い。 ・生成ダメージやジャンプ攻撃が強力。 |
第1位:執行人ファルチェ

防衛力の高さはトップクラス!
ファルチェの範囲攻撃は、地上と空中ユニットに対応できる。小型ユニットに対して非常に強く、敵が直線上に並ぶ橋付近での攻防では無類の強さを発揮する。トルネードとの組み合わせは超強力だ。
呪文に強いユニット
ファルチェはHPが高く、同格ライトニングに耐えることができる。防衛時に呪文で処理されづらいユニットは、かなり重宝する。
対空特化ユニット!
ファルチェは小型などの地上にも有効だが、空ユニットに対して猛威をふるう。トルネードとの相性が非常によく、相手の同格ライトニングを耐えるので、防衛面では優秀なユニットだ。
執行人ファルチェの使い方と対策第2位:エレクトロウィザード

ザップ同様の気絶効果で防衛力トップクラス
小型ユニットに対しては、出撃時のザップ効果と自身の攻撃で処理が可能。大型ユニットに対しても通常攻撃の度に動きを止めることができ、防衛最強カードといえる。
空軍に対する防衛力が高い
エレクトロウィザードは特に空軍ユニットに対する防衛力が非常に高い。ラヴァバルーンなど、強力なコンボに対して無類の強さを誇る。呪文で処理されないような立ち回りを意識すると良い。
エレクトロウィザードの使い方と対策第3位:メガナイト

高耐久力、範囲攻撃持ち!
メガナイトは高HPで範囲攻撃持っている。さらには、距離を一気に詰めるジャンプ攻撃も持っているので、小型〜中型ユニットにはめっぽう強い。
生成ダメージでまとめて処理!
メガナイトは出した時に、範囲攻撃の生成ダメージを持っていて、その威力は高く強力。まとめ出ししてくる相手には、生成ダメージで処理してカウンターに繋げよう。
空中ユニットには注意!
メガナイトは空中ユニットに対して攻撃することができないので、一方的に攻撃されってしまう。呪文などで相手の空中ユニットを処理して行こう。
メガナイトの使い方と対策最強カード(防衛)予備軍
カード | 特徴 |
---|---|
![]() | ・重量系を一気に処理する高火力 ・ザップやエレウィズには弱い |
![]() | ・3コストで使いがってが良い ・遅延攻撃が強力 |
![]() | ・1コストと使い勝手が良い ・凍結効果で時間稼ぎに使える |
![]() | ・長距離射程で範囲攻撃持ち ・3コストと使い勝手が良い |
![]() | ・地上ユニットに対する防衛力が高い ノックバック付きの範囲攻撃持ち |
![]() | ・2コストで使い勝手が良い ・ターゲット取りに有効 ・死亡時に鈍足効果付与 |
![]() | ・空中と地上の両方から攻撃 ・死亡時に召喚されるコウモリが厄介だ |
![]() | ・キング起動などの汎用性が高い ・ユニットをまとめての呪文が強力 |
クラロワダッシュ最強カードランキング
クラロワダッシュ最強カードランキングでは、攻撃面で特に活躍するカードを選定。ゴールしやすいカードがランクインしている。
順位 | カード | 特徴 |
---|---|---|
1位 | ![]() | ・ロケット以外での処理が難しい ・高火力で敵の処理が容易 |
2位 | ![]() | ・移動速度の速さ ・耐久面と破裂後の生成バーバリアンの汎用性の高さ |
3位 | ![]() | ・生成コウモリの汎用性の高さ ・死亡後の生成コウモリ ・攻防どちらも優秀 |
第1位:スパーキー

火力はトップクラス!
クラロワダッシュに置いてのスパーキーは、ロケット以外の呪文では一発で倒すことができない。高火力の範囲攻撃で相手ユニットを処理しつつ、攻めることができる。
スパーキーの使い方と対策第2位:攻城バーバリアン

移動速度が速い!
攻城バーバリアンは移動速度がとても速い。加速まで少し時間はかかるが、加速してしまえば、相手のユニットを振り切れるほどだ。
破裂後のバーバリアンが強い
攻城バーバリアンの破裂後に、2体のバーバリアンが生成される。相手は攻城ババを止め、さらに2体のバーバリアンを処理しなくてはならないので、エリクサー使わせやすい。
攻城バーバリアンの使い方と対策第3位:ダークネクロ

生成コウモリが強い!
クラロワダッシュではタワー攻撃がないので、ゴールさせない為に生成コウモリを、確実に処理しなくてはならない。ダークネクロが生き続けている限り、コウモリが生成されるので、出しておくだけでも相手にとっては、厄介なユニットだ。
壁ユニットとの相性が絶妙!
ダークネクロの生成コウモリと、ジャイアントなどの壁ユニットとの相性が非常に良い。進軍して生きつつ、攻撃もできる強力なコンボになる。
ダークネクロの使い方と対策クラロワダッシュ最強カード予備軍
カード | 特徴 |
---|---|
![]() | ・使い勝手が良い ・中央におくことで左右に攻撃できる |
![]() | ・長距離射程 ・3コストと使い勝手が良い |
![]() | ・攻防どちらも優秀 ・高HPで盾役にもなる ・呪文で処理されやすい |
![]() | ・地上空中、共に使い勝手が良い ・射程が長く、幅広く攻撃できる |
![]() | ・対地上、空中どちらも攻撃できる ・呪文に強い |
![]() | ・凍結効果が強力 ・攻防どちらにも使える汎用性の高さ |
最強カード選定基準
GameWith編集部におけるクラロワ最強カードの選定基準は以下のとおりです。
攻撃最強カードの選定基準
- 火力の高さ
- 単体でもタワーにダメージが入りやすい
- 組み合わせ(コンボ)の数が多い
- コストパフォーマンスの高さ
- 耐久力の高さ
- 使用率の高さ
防衛最強カードの選定基準
- 対策できるユニットの多さ
- コストパフォーマンスの高さ
- 耐久力の高さ
- 範囲攻撃ができるか
- 攻撃目標の多さ
- 遅延や凍結などの特殊効果を持っているか
- 使用率の高さ
クラロワダッシュ最強カードの選定基準
- 単体でもゴールを狙える
- 移動速度の速さ
- 火力の高さ
- 耐久力の高さ
- 使用率の高さ
- コストパフォーマンスの高さ
- 組み合わせ(コンボ)の数が多い
クラロワ他の攻略記事
最強デッキデータをチェック!

GameWithからクラッシュ・ロワイヤルの実際の対戦データを元にした攻略情報を提供開始!
デッキ別の勝率データを見る!デッキ一覧
全デッキ一覧アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます