クラロワのファルチェスケラのデッキ編成について解説。アリーナ別のデッキ編成から使い方と対策までを紹介しているので、ファルチェスケラを組む際の参考にしてください。
ファルチェスケラデッキの評価と特徴

コスト | 3.6 |
---|
ファルチェスケラの評価
『執行人ファルチェとスケルトンラッシュ』を組み込んだデッキ。高い防衛力を持つファルチェで防衛した後、カウンターでスケルトンラッシュを組み合わせるのが基本だ。相手の対策次第でフリーズを絡めると一気にタワーを落とすことができる。
ファルチェスケラのデッキ編成

デッキのカード編成
ユニット | レア | 詳細 |
---|---|---|
![]() | SR | 防衛の要。防衛後、HPが残っているならそのまま、スケルトンラッシュに繋げよう。 |
![]() | R | 主な役割は防衛。防衛後はナイトやスケルトンラッシュと合わせてカウンター。 |
![]() | N | 防衛や攻めの壁役として活躍。ナイトでタワーのターゲットを取ってスケルトンラッシュを合わせても良い。 |
![]() | UR | 攻めの要。防衛後のユニットと合わせて使おう。フリーズとのコンボも強力。 |
![]() | UR | 小型ユニットの処理に有効。ノックバック効果を使った時間稼ぎにも使える。 |
![]() | SR | 相手のスケラ対策次第では積極的に使おう。緊急時の防衛手段としても使える呪文だ。 |
![]() | SR | ファルチェとの相性抜群。中央に引き寄せている間に、ファルチェで敵ユニットを一掃してしまおう。 |
![]() | N | 自陣中央に配置することで、相手ターゲットを逸らすことが可能。相手の陣軍の時間稼ごう。 |
ファルチェスケラデッキの攻め方
攻めで使える主なカード
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
防衛からのカウンターが基本!
基本は防衛で使ったファルチェやマスケ、ナイトに合わせてスケルトンラッシュを使おう。ナイト+マスケやナイト+ファルチェの形を作ると、かなりスケルトンラッシュが決まりやすい。
フリーズはよく見極めてから使おう
スケラ+フリーズのコンボは決まれば、一瞬でタワーを落とすことができる。相手がガーゴイルや早めにザップを使った場合は積極的に使おう。4〜5体のスケルトンが残れば、タワー破壊には十分だ。
ファルチェスケラデッキの防衛
防衛で使える主なカード
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ファルチェ+トルネードで一掃!
ファルチェとトルネードのコンボが強力。相手が大軍で押し寄せてきた場合は、このコンボで一気に処理できる。その際、遠距離攻撃ユニットがいる場合は、ナイトなどでターゲットを取るのを忘れずに。ファルチェの延命が重要。
トルネードでキングタワーを起動させる
相手がディガーやホグライダーを使ってくる場合は、積極的にキングタワー起動を狙って防衛力を強化しよう。ジャイアントやゴーレムに対しても使えるので、状況に応じてトルネードを使おう。
ファルチェスケラデッキの対策
ファルチェのターゲットを逸らす
ファルチェとスケラのコンボに対しては、まずファルチェのターゲットを逸らすことが重要。ナイトなど中型ユニットを横に配置して対処しよう。スケラはガーゴイルや呪文などを駆使して処理すると良い。
スケラフリーズは慎重に対処
相手がスケラフリーズを狙っている場合は、ガーゴイルを出して、フリーズされたらザップを使うなど、2回に分けて対策カードを使うと良い。完封はかなり難しいので、大ダメージを受けないような立ち回りが重要。
クラロワ他の攻略記事
デッキ一覧
全デッキ一覧アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます