クラロワの枯渇デッキのデッキ編成について解説。アリーナ別のデッキ編成から使い方と対策までを紹介しているので、枯渇デッキを組む際の参考にしてください。
最強デッキデータをチェック!

GameWithからクラッシュ・ロワイヤルの実際の対戦データを元にした攻略情報を提供開始!
デッキ別の勝率データを見る!枯渇デッキの評価と特徴

枯渇デッキの評価
枯渇とは呪文カードでの処理を追いつかなくさせるデッキ編成のこと。吹き矢ゴブリンやプリンセスなど、ローリングウッドを使わせるユニットをデッキに何体か入れて、相手を翻弄しよう。
枯渇デッキのデッキ編成

コスト | 3.3 |
---|---|
編成可能アリーナ | アリーナ9 |
デッキのカード編成
ユニット | レア | 詳細 |
---|---|---|
![]() | R | タワーへのとどめに使える。エリポンを持っているデッキにも同コストで処理出来るので有効だ。範囲が狭いので注意。 |
![]() | N | 単体攻撃ユニットへの防衛役。槍ゴブリンがいるので、空中ユニットにも対応できる。 |
![]() | N | 壁役ユニット。バレルや吹き矢ゴブリンなどと合わせてタワーを狙うと良い。 |
![]() | UR | 基本は敵が進軍してくる逆サイドに置いて防衛する。橋手前に配置してタワーを狙うのもアリ。 |
![]() | SR | 相手のローリングウッド後を狙って、出撃させると良い。ナイトにタゲを取らせてから配置すると強力。 |
![]() | N | 防衛カードとして優れている。アイスピ+ゴブリンバレルのコンボも強力。 |
![]() | UR | 地上複数ユニット対策。相手がバレルを持つ場合は、できるだけバレルに使おう。 |
![]() | R | 大型ユニット対策。ライトニングなどの呪文に注意しよう。 |
入れ替え候補のカード
カード | 説明 |
---|---|
![]() | アイススピリットとの入れ替え候補。基本は防衛からのカウンターを狙う。奇襲として橋前に出すのもあり。 |
![]() | ロケットとの入れ替え候補。相手のバレル処理ユニット次第ではバレル+ファイボコンボも強力。 |
![]() | インフェルノタワーとの入れ替え候補。トルネードを入れれば、キング起動ができたりセパレートしたユニットをまとめられたりするので、使い方によっては防衛施設を同じくらいの防衛力がある。 |
![]() | インフェルノタワーとの入れ替え候補。インフェルノタワーよりもコストが軽いので、高回転になる。 |
![]() | ナイトとの入れ替え候補。ナイトよりもコストは若干高いものの、HPが高く、範囲攻撃持ちなので利便性が高い。 |
枯渇デッキの攻め方
攻めで使える主なカード
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
吹き矢ゴブリンorプリンセスで丸太誘発

敵がローリングウッドを持っていることが分かったら、吹き矢ゴブリンでローリングウッドを誘発、その後プリンセスでタワー攻撃などが有効だ。その際、他ユニットを巻き込まないように、他ユニットから遠ざけて使おう。
ナイト+ゴブリンバレル

防衛で使ったナイトにゴブリンバレルを合わせるコンボ。タワー攻撃がナイトに向いた瞬間にバレルが破裂するようにすると強力。相手がローリングウッドを持っている場合は、バレルの位置をタワー上部に変えよう。
アイススピリット+ゴブリンバレル
アイススピリットを橋手前に出して、ゴブリンバレルをタワーに投げる。アイスピの攻撃とバレルの着弾のタイミングが合うと、1000近くのダメージを入れることが出来るぞ。ただし、敵のタワーレベルがアイスピのレベルより高い時は出来ない。
ゴブリンバレル+ファイアボール
敵がユニットで対応してくる場合は、ゴブリンバレルを投げた後にファイアボールも同タワー目掛けて投げる。バーバリアンなどのファイボだけで倒されないユニットであれば、ノックバック効果が入るのでゴブリンの攻撃が数発入るようになる。
ゴブリンバレルの位置をずらして投げる
敵がザップやローリングウッドで対応してきた場合、ゴブリンバレルの位置をタワーから少し離して着弾させよう。ザップの場合は若干ずらすだけでダメージが入りやすくなる。丸太の場合は、奥に投げたり手前に投げたり毎回位置を変えるといい。
吹き矢ゴブリンで建物を壊そう
川岸から4マス以内なら届く!

敵が建物を川岸から4マス以内に建ててきた場合には、吹き矢ゴブリンが有効だ。自陣からダメージを与えることができるので、ジャイアントやマスケット銃士をタワーに通しやすくなる。
ただし射程に注意!

インフェルノタワーの射程が6なので、吹き矢ゴブリンを射程内に出してしまうと処理されてしまう。吹き矢ゴブリンの射程6.5を活かして破壊しよう!
プリンセスを橋前から出して奇襲
プリンセスは特に防衛で役に立つユニットではあるが、初手に困った場合や敵がローリングウッドを使った後などに橋前から出すのは効果的な手法。敵にコストを使わせエリアドを取ろう。
枯渇デッキの防衛
防衛で使える主なカード
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
大型ユニットにはインフェルノタワー!
小型ユニット中心の編成なので、大型ユニットへのダメージを与えづらい。インフェルノタワーでしっかりと相手大型ユニットを処理する必要がある。ライトニングなどの呪文に巻き込まれないよう、ユニットとの配置に気をつけよう。
ナイトやゴブギャンは少し離して配置
防衛時にザップやローリングウッドの餌食にならないように、防衛ユニットはずらして配置しよう。インフェルノタワーなどの防衛施設から少し離してやるだけで、延命が出来る。
大型ユニットが来たら逆サイドを攻める
ゴーレムやラヴァハウンドなどが来た場合は、逆サイドを攻めて出来るだけ敵にコンボの形を作らせないようにしよう。コストが低いのは枯渇デッキの最大のメリットだ。
スケラや小型には吹き矢ゴブリン

スケルトンラッシュや小型ユニットの場合は、吹き矢ゴブリンが有効。防衛の場合には、ローリングウッドで処理されないように、キングタワー付近から防衛していこう。
プリンセスは敵の逆サイドに配置
他のユニットと一緒に処理されないように、進軍してくる敵の逆サイドからプリンセスで狙おう。プリンセスを延命させることによって、防衛の幅が広がり敵にエリクサーを使わせることが出来る。
枯渇デッキの対策
2つ以上呪文を持っておくと安定
ローリングウッドと矢の雨orファイボなど、2つ以上呪文を持っておくと安心。特にローリングウッドは小型処理に、ファイボはマスケット銃士などの処理にと、役割を明確にしておくと良いだろう。
ローリングウッドはバレルに使う!
相手が枯渇を使ってくる場合、ローリングウッドはバレルにとっておこう。バレル以外のユニットはできるだけローリングウッド以外のカードを使って対応していくと良い。
枯渇対策カード
ユニット | 詳細 |
---|---|
![]() | 1コスト分有利、被ダメージなしで撃破可能。配置場所を奥目にされると回避されてしまうので注意。 |
![]() | 同コストで処理可能。発動までの時間(ラグ)を考慮して使おう。 |
![]() | 1コスト分有利、タワーの後ろに配置することで、効率よく撃破可能。うまくタイミングを合わせれば、ゴブリンバレルを完封できる。 |
![]() | 同コストで処理可能。タワーの後ろに配置することで、効率よく撃破可能。ノーダメージ処理は難しい。 |
![]() | ゴブリンバレルに合わせて、タワーの真後ろから出せば、ノーダメで完封可能。ただし、コストが重たいので乱発はできない。 |
その他枯渇デッキ
アリーナ9の枯渇デッキ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コスト平均 | 3.3 |
---|---|
作成可能アリーナ | アリーナ9 |
吹き矢ゴブリンで火力を上げる
アイススピリットの部分を吹き矢ゴブリンにして、火力を上げたデッキ。吹き矢ゴブリンは、遠距離から速い攻撃でダメージを与えられるので、攻防どちらも優秀なユニットだ。
ファイボでコストを抑える
吹き矢ゴブリンでコストを少し上げた分、ファイアボールでコストを抑えめにしている。ロケットだと到達まで時間がかかるのと、コストが重たいので、たくさんは打てない。ファイボであれば、そこまでエリクサーを気にすることなく打つことが可能だ。
アリーナ8の枯渇デッキ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コスト平均 | 3.0 |
---|---|
作成可能アリーナ | アリーナ8 |
ゴブリンギャングをスケアミに
ゴブリンギャングは、アリーナ9で入手可能なユニット。それまではスケルトン部隊で代用が効く。ゴブリンギャングのレベルが低い間は、スケルトン部隊にしておいたほうがいいだろう。
アリーナ7の枯渇デッキ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コスト平均 | 3.3 |
---|---|
作成可能アリーナ | アリーナ7 |
ディガー編成のミラー枯渇デッキ
ディガーを絡めた枯渇デッキだ。ディガー+バレルのコンボや、ディガー+ガゴ群れのコンボが強力。呪文がファイボしかないが、ミラーでファイボを複製すれば、強力な呪文攻撃になる。
アリーナ6の枯渇デッキ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コスト平均 | 3.0 |
---|---|
作成可能アリーナ | アリーナ6 |
ミラー編成の枯渇デッキ
一回目のゴブリンバレルで呪文を使わせ、もう一度目ミラーでゴブリンバレルを複製し、奇襲をかける、というデッキ。どこでミラーを使うか分からなくすれば、相手は次のユニットが読めず翻弄することができる。
URなしの枯渇デッキ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コスト平均 | 3.0 |
---|---|
作成可能アリーナ | アリーナ5 |
ローリングウッドをザップに変更
URなしにするには、ローリングウッドをザップに変更するといい。ザップのレベルを上げておけば、格下のユニットであれば、基本的には殆どのユニットを処理することが出来る。
クラロワ他の攻略記事
最強デッキデータをチェック!

GameWithからクラッシュ・ロワイヤルの実際の対戦データを元にした攻略情報を提供開始!
デッキ別の勝率データを見る!デッキ一覧
全デッキ一覧アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます