
大会概要
大会概要
※大会は終了しました。

開催日時 | 12月14日(水) 大会開始20:00 (※定員に達し次第、開催致します) |
---|---|
定員 | 1000人 |
大会名 | 第6回クラロワGameWith杯 |
パスワード | とんかつ1214 |
放送場所 | 2Glasses@YouTube |
放送時間 | 19:45〜21:15 |
生放送でクラロワ大会を観戦しよう!
第6回GameWith杯優勝は誰の手に!?
12/14(水) 大会の流れ
生放送開始
大会パスワード発表
大会開催
※定員に達し次第、開催
結果発表
大会ルール
通常の大会ルールで行う
第6回クラロワGameWith杯のルールは、デフォルトの大会ルールのみで行います。特に制限もないので、自分だけの最強デッキを作って優勝を狙いましょう!
TOP5プレイヤーにパスワード先行公開
クラロワGameWith杯前大会TOP5のプレイヤーには次回大会のパスワードを先行して公開します。なお、大会の参加・不参加は自由です。
パスワード公開はTwitterのDMにて行います
パスワードの先行公開はTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)上で行います。公開時間は大会当日の18時頃を予定しています。
Follow @gamewith_clry注意事項
1:大会の様子はYoutubeにアップされます
大会に参加された方のバトルやデッキなどは、ライブ配信中やGameWith攻略記事内で紹介させていただくことがあります。生放送による大会の様子は動画としてアーカイブされます。あらかじめご了承ください。
2:TOP3にはインタビューあり
また大会TOP3になったプレイヤーにはインタビューをさせていただきたいと思います。ツイッターのDMにてインタビューを行いますので、該当プレイヤーの皆さまはご連絡ください。インタビューはこの記事に掲載される予定です。
大会結果
第6回GameWith杯結果発表

順位 | プレイヤー | |
---|---|---|
1位 | ときめき♡さん (クラン:アテンザルト) | |
2位 | 「O〜イズミ」さん (クラン:蒼穹ルベライト) | |
3位 | 新世界の二度漬けGメンさん (クラン:大阪クラン) | |
4位 | なか卯の卵さん (クラン:White Walts) | |
5位 | JACKさん (クラン:ゴロリ#こまつ) |
優勝者は、アテンザルトのときめき♡さん!なんと、あの「ドズル」さんにも動画にしていただけるそうなので、ときめき♡さんのプレイヤースキル、全力待機です!
GameWith杯優勝者デッキまとめ第6回GameWith杯優勝
ときめき♡さんにインタビュー!
『ときめき♡デッキ』

編集部:
まずはときめきさん、クラロワGameWith杯優勝おめでとうございます!
ときめき♡さん:
ありがとうございました!
ときめき♡デッキで意識していることは?
編集部:
早速ですが、ホグゴレババ三銃士を使う上で、攻める時のポイントや意識していることを教えてください。
ときめき♡さん:
まずは防衛でできるだけ低コストで処理をすることを意識します。手札事故(呪文とアイスゴレ、アイスピしかないとき)がない限り、三銃士はできるだけ隠しておくようにしてます!
編集部:
最初からバンバン出していくプレイヤーさんもいますが、ときめきさんは隠し玉的な運用なんですね!
ときめき♡さん:
そうですね!デッキ平均コストがあまり低くないので、ホグもバンバン出したりはしないです!
編集部:
ありがとうございます!三銃士を出すまでの攻め方を教えてもらえますか?
ときめき♡さん:
エリアドがとられていない時点でババ小屋を建てることを意識しています。相手がホグの場合のみ両サイドからの攻めに対応できるように少し前にババ小屋を建てて、相手がそれ以外ならホグの場合より少し後ろに出します。
そしてホグなのですが、相手が三銃士持ちでない限りファイボを同時に先読みしたいので、エリクサーが8になる少し前に出します。エリアドをひたすら意識しつつ、相手が何の呪文を持っているかで三銃士の出し方は分けてます。
編集部:
なるほど、かなり綿密なフローがあるのですね…。分かりやすいです。具体的に相手の呪文での三銃士の分け方って聞いてもいいですか?
ときめき♡さん:
ファイボ、ライトニングはだいたい入れてると思うのです。ファイボのときは正直打たせてから三銃士出したいのですが、打ってこないときはババ小屋のババが出てくるサイドとは逆サイドに二銃士でセパレートさせます。
ライトニング持ちはセパレートせずにアイスゴレ、ババ小屋、タワーで三銃士を囲ませて三体を生き残らせる感じです。
編集部:
避雷針ですね、高等テクニックだ…。ありがとうございます。防衛面で気をつけていることはありますか?
防衛で気をつけていることは?
編集部:
防衛面で気をつけていることはありますか?
ときめき♡さん:
ババ小屋が出ている前提で防衛をします。
ゴレ、ラヴァのときは後衛を先に処理。
ジャイボウラーはアイスゴレでタゲとりつつアーチャーで処理。
スケラフリーズはアイスゴレか三銃士かアーチャーをだして、フリーズ打った瞬間に別のユニット(メガゴ以外)を出します。ファイボも入れてる人は少ないので、三銃士はセパレートしません。
スケラファイボは三銃士をセパレートしてスケラとは逆サイドに二銃士。
編集部:
これは、勉強になることばかりです…。ここまで組み立てが決まっていると対処に焦らないですね。ありがとうございます。
ときめき♡さんの苦手なデッキ
編集部:
それでは少しお話にも出ていますが、苦手なデッキやこうされると辛いといった立ち回りはありますか?
ときめき♡さん:
ロイジャイオーブン、クロスボウ、迫撃が少し苦手です。オーブンでババにダメージ入っちゃうので。あとは小屋ラッシュ、ロイジャイにホグも入れられること、さらに3つスペル入れられると三銃士が簡単に処理されてしまうので辛いです。
編集部:
やはり三銃士はハイリスクハイリターンですね…そこがカッコいいです!ありがとうございました。
クローンの使い道は?
編集部:
デッキ解説はここまでにして、先日、クローンが登場しましたがときめきさんなりに何か使い道やデッキって生まれましたか?
ときめき♡さん:
クローンはラヴァ、爆発系(バルーン、巨スケ)などに使えると思いますが、現環境でアイスゴレ、アーチャーが多いので厳しいと思いますね。持ってないのでなんとも言えませんが(笑)
編集部:
やはりラヴァ、巨スケですねー!確かに環境的にはやや刺さりづらいですね…。
ときめき♡さんのお気に入りカード!
編集部:
それでは、ときめきさんのクラロワの中で一番のお気に入りカードはなんでしょうか?
ときめき♡さん:
ぶっちぎりのホグです!レジェンド達成する前からひたすらホグでした!やってて楽しいので!
編集部:
ホォグラァイダァー!ですね!あのプレッシャーにおしつぶされます笑。やはりPSのある方はホグ使いが多い印象あります!
優勝者コメント!!
編集部:
それでは最後になりますが、優勝者のときめきさん、ガツンと感想をお願いします!
ときめき♡さん:
前から1000人大会優勝は夢だったので、本当に嬉しいです!初優勝をGameWithさんで出来たのもいい思い出になりました!負けなしで優勝なんて今でも信じられません!本当に大会ありがとうございました!!
編集部:
なんと負けなしだったのですね、すごい!とても素敵なお言葉ありがとうございます。私達ももっとみなさんにGameWith杯で優勝したい!と言ってもらえるよう頑張ります。本日はありがとうございました。
ときめき♡さん、インタビューありがとうございました。
第2位!
「O〜イズミ」さんにインタビュー!
『「O〜イズミ」デッキ』

編集部:
まずはO〜イズミさん!1000人大会第2位おめでとうございます!
O〜イズミさん:
ありがとうございます(*^^*)
ディガバレルデッキの攻め方
編集部:
ディガバレルデッキということですが、実はえんどぅも使っておりまして…ここまで違うのか!と驚いています…。そこで、このデッキを使う上で攻め方のポイントや意識していることを教えてください。個人的にちょー知りたいです!笑
O〜イズミさん:
www
基本的にはディガバレルで攻めるんですが、まずは相手がなんの呪文を持っているか確認するため、ディガーは使わず、スケ部隊やバレルを出してみます。あとは呪文を使った隙を見計らってどんどん攻めます!あと、オーブンから出るファイスピを上手く使うことですね。
編集部:
僕、速攻ディガー突撃させてました笑
O〜イズミさん:
自分は初手にディガーを出さないように注意しています!
編集部:
勉強になります!笑。今回はインタビューではなく個人指導になりそうです!笑。
呪文を枯渇させて攻める!ということですね。ちなみに、オーブンの置くタイミングの注意点とかありますか?
O〜イズミさん:
オーブンはタワーの後ろに置きます。ITを入れているので防衛にはあまり使わず、生産されるファイスピを攻撃に加えるために入れています。
編集部:
建物2枚はそういうことなんですね!
防衛で気をつけていること
編集部:
防衛面で気をつけていることはありますか?
O〜イズミさん:
多少エリクサーは使ってもいいので、完璧防御を意識しています。
編集部:
完璧防御ですか!ITとユニットを駆使してって感じですね…。少し具体的になってしまうのですが、敵陣後方から出されたラヴァやゴーレムに対してはどう対処していますか?
O〜イズミさん:
ラヴァやゴーレムの場合は逆サイドに奇襲をかけます。そうすると、相手が防衛にエリクサーを使うので、ゴレやラヴァが単体になってインフェだけで処理できます!
編集部:
やはり逆サイド攻めですね…。
ディガバレルのコンボの使い方
編集部:
ディガバレルデッキにはコンボが多くあると思いますが、よく使うものとかってありますか?
O〜イズミさん:
バレルが通らないと思ったら、ディガーとプリンセスで少しずつ削っていきます。これだけでも約500ダメ行く時もあります!
編集部:
ディガーとプリンセスでも積極的に削っていく形ですね。勉強になります!
O〜イズミさんの苦手なデッキ
編集部:
それではO〜イズミさんの苦手な相手やデッキなどはありますでしょうか?こうされると戦いづらい!と言ったような。
O〜イズミさん:
呪文を多く入れているスケラデッキが苦手です。スケラを処理するためにスケ部隊やガゴ群れを出してもすぐやられてしまうので...。
編集部:
わかります…ザップ、矢の雨、ファイボかなりきついですよね…。スケラに対してはどういった対処をしていますか?
O〜イズミさん:
盾ユニットを出して来るので先にそちらを優先して処理しています。スケラの処理は先ほど言ったとおり、ユニットだとすぐやられるので、呪文(ザップと丸太)で処理することを意識しています!
編集部:
なるほど、分かりやすい!
マルチで使っているデッキは?
編集部:
ちなみにこのデッキはマルチでも使っているのでしょうか?
O〜イズミさん:
マルチは別のデッキを使っています。オーブンのレベルが低くて、ファイスピのチクチクが全く通らないので、レベルが上がったらマルチでも使っていこうと考えています。なので、このデッキは大会とチャレンジ用ですね。
編集部:
そうなんですね!マルチはレベル差もかなり影響しますからねー。
クローンの使い道は?
編集部:
先日クローンが実装されましたが、何かとっておきの使い道ありましたか!?
O〜イズミさん:
ラヴァクローンが使ってみて強かったです!ディガーも組み合わせればタワー1本がすぐ落ちましたw
編集部:
やはりラヴァクローン!あれは決まるととんでもないですよね!笑。
O〜イズミさんのお気に入りの1枚
編集部:
それでは恒例の…ズバリO〜イズミさんのお気に入りのカードはなんですか!?
O〜イズミさん:
ベビードラゴンです!!なんとも言えない可愛さが好きです!
編集部:
ベビードラゴン!あの舌出してる感じ、犬の感じ、可愛いですよね!
O〜イズミさん:
(正直自分は使っていませんけどw)
編集部:
(分かります。僕もです。)
意外な所でしたが、納得の一枚でした!
大会の感想!
編集部:
それでは、最後になりますが大会を2位で終えての感想をお願いいたします!
O〜イズミさん:
GameWithさんの大会には毎回参加させてもらっていますが、ここまでの順位は初めてなのでとても嬉しいです!今度は1位目指して頑張りたいと思います!
編集部:
O〜イズミさん!ありがとうございました。また次回もインタビュー(個人指導)させてください!(してください!)
O〜イズミさん:
いつでも待ってます!ありがとうございました!!
O〜イズミさん!いつも大会参加&インタビューありがとうございました。
第3位!新世界の二度漬けGメンさん
『新世界の二度漬けGメンデッキ』

1.第4回大会三位デッキの編成でオーブンからテスラに変えた理由は?
新世界の二度漬けGメンさん:
相手にザップ枯渇のデッキがだいぶ減ったと感じたのでオーブンをテスラに変えました!
クラメンの子がテスラを凄く推してるので試しに大会やグラチャレンジで使ってます!
2.攻め方のポイントや意識していることを教えて下さい。
新世界の二度漬けGメンさん:
攻めは変わらずジャイスケラッシュ、ファイボですね。
3.防衛時のポイントは?
新世界の二度漬けGメンさん:
防衛はテスラを置いて前衛にナイト、後衛にアーチャー、ナイトでテスラを守る延命させるイメージですね。
4.クローンの使い道あれば教えてください!
新世界の二度漬けGメンさん:
ラヴァクローン少し試したけどパッとしなかったので使ってません。
5.大会についての感想をお願いします!
新世界の二度漬けGメンさん:
大会はデッキの試行出来て、楽しく参加させてもらってます!
6.二度漬けに対する想いをぶつけてください!
新世界の二度漬けGメンさん:
二度漬けする者は許さ無い新世界は私が守ると言うコンセプトで大阪クランらしい名前に変えました^ ^
今後ともよろしくお願いします^ ^
※連絡手段がなかったため、同じクランのケイさんに仲介していただきました。ケイさん、新世界の二度漬けGメンさん(アベイルさん)ありがとうございました。新世界の二度漬けGメンさんにはアンケート形式で答えていただきました。
大会レポート
えんどぅのクラロワ大会

今回もえんどぅ視点での大会レポートしたいと思います!大会開始直後は集中力が無く、3連敗スタートでした。ただ、トロフィー0の時点で負けてもトロフィーは減らないので、そんなに影響がないことに気づきました!
3連敗後は勝って勝って負けてを繰り返して最終結果は8勝8敗でした。順位は277位と前回大会よりは上がりましたが、目標の100位は達成できず。
前大会との環境の変化

上位プレイヤーの環境は前回とあまり変わっていない印象。アイスゴレホグやジャイアントやゴーレムなどと合わせたスケラッシュ入りデッキがやはり多いですね。
今回使用したデッキ

前回同様ディガバレルデッキを使いました。前半は練習中のコスト2.6高回転ディガバレルを使っていましたが、負けが続いたので、途中から前大会と同じデッキに戻しました。
次回大会は心機一転違うデッキで挑もうかな、と考えております!オーブンが好きなので、ディガバレルで2位になったO〜イズミさんのデッキも使ってみよう!(結局ディガバレル笑)

前半に使っていたデッキ。空中ユニットへの対策が少ないので、インフェルノタワーの置くタイミングや場所がかなり重要になってきます。このデッキも使えるようになりたい…!
今大会のハイライト

アイスおじさん愛好会のはびっしゅさんとの一戦。クロスボウの迎撃に行かせた細かいユニット達が次々と呪文で倒され、なす術無くただただタワーが蜂の巣にされたシーン。
今大会の総括
今大会は依然としてアイスゴレホグやスケラッシュ入りのデッキの強さが目立った大会でした。クローンを編成している方が少なかったので、次回大会ではみれるといいなぁ!
えんどぅは次回大会も100位を目指して頑張ります。まずはトロフィーを4000にしてチュートリアルを終えねば…。れではまた来週の大会でお会いしましょう!
今回大会の戦績
対戦ありがとうございました!
VS | 勝敗 |
---|---|
TABO | 【敗北】0-1 |
はびっしゅ | 【敗北】0-2 |
MZMR | 【敗北】1-2 |
ダンディキュウリ | 【勝利】1-0 |
ネイマール | 【勝利】1-0 |
しょっぺぺ | 【勝利】1-0 |
【敗北】1-2 | |
空飛ぶうさぎ | 【勝利】2-0 |
HITOKI | 【敗北】0-1 |
(^.^) | 【敗北】1-2 |
in | 【勝利】1-0 |
KAEDE | 【敗北】1-2 |
織田信長 | 【勝利】2-1 |
くろ | 【勝利】1-0 |
にこいち | 【敗北】1-2 |
Winter | 【勝利】1-0 |
※敬称略
ログインするともっとみられますコメントできます