クラロワのバトル時に重要なデッキ編成のコツを紹介しています。カードの相性や対策、バランスの良いデッキ編成方法などを解説しているので、クラロワ攻略の参考にしてください。

初心者関連記事 | |||
---|---|---|---|
序盤のコツ | バトルのコツ | テクニック集 | デッキ組み方 |
【デッキ編成のコツ1】
カードの得意・不得意を知ろう
3すくみの相性を覚えよう

カードは3すくみの相性で構成されている。デッキ編成時には、3すくみのどこかに偏らせるのではなく、バランス良く3つの相性を組み合わせていくことが重要。
- 小型は単体に強く、範囲に弱い
- 単体は範囲に強く、小型に弱い
- 範囲は小型に強く、単体に弱い
空中戦と地上戦における相性

3すくみに加えて、空中戦と地上戦の相性もある。空中ユニットは両方攻撃可能。地上ユニットは、地上だけを攻撃できるカードと、両方攻撃できるカードがある。デッキコストは高くなるが、1〜2枚は両方攻撃できるカードを入れておきたい。
アリーナ1までのカード対策一覧
※おすすめ対策カードを赤字で掲載しています。
敵カード | 対策カード |
---|---|
小型ユニット系 スケルトン部隊 ゴブリン 槍ゴブリン ゴブリンバレル | 矢の雨、ボンバー、ファイアボール、 ベビードラゴン、ネクロマンサー、 バルキリー、ライトニング |
単体ユニット系 ジャイアント プリンス ミニペッカ ナイト | スケルトン部隊、ネクロマンサー、 槍ゴブリン、ゴブリン |
範囲ユニット系 バルキリー ボンバー ネクロマンサー | ミニペッカ、プリンス、 ベビードラゴン |
空中/地上 ベビードラゴン ネクロマンサー アーチャー マスケット銃士 | ベビードラゴン、ネクロマンサー アーチャー、マスケット銃士 |
【デッキ編成のコツ2】
バランス良く編成しよう
カードの特性を理解してバランス良く編成
ユニット・建物・呪文という大きなグループ分けの中にさらに、単体攻撃・範囲攻撃などの攻撃タイプがある。単体攻撃ユニットには複数ユニット、複数ユニットには範囲攻撃など攻撃タイプをバランス良くデッキに編成しよう。
呪文を編成しよう
呪文は、初期段階から矢の雨とファイアボールを所持している。どちらも序盤から後半まで大変役に立つので、呪文でユニットやタワーのHPを削れるように、デッキ編成しておくといい。
同じタイプならレベルの高いカードを選ぶ
同じタイプで迷った場合は、レア度が低くてもレベルの高いカードを優先したほうがいい。レベルも高ければ、火力で勝てることもある。レア度の高さ=カードの強さとは一概に言えないのが、このゲームの面白さだ。
【デッキ編成のコツ3】
デッキコストを抑えよう
序盤の理想コストは3.5

序盤のデッキコストは3.5程度に抑えよう。バトルでのエリクサーは最大10。このエリクサーを使いすぎてしまうと、攻撃しにくくなったり相手からの攻撃を対処できなくなってしまう。
まずはメインアタッカーを決める
まずはデッキのメインアタッカーを決めよう。そのメインアタッカーの長所を活かせるユニット、弱点を補えるユニットを編成していくとバランス良くデッキを組むことができる。
【デッキ編成のコツ4】
デッキを使いこなしてからアリーナへ
フレンドバトルで対策

好みのデッキが組めたら、クランのフレンドバトルで対戦してみよう。フレンドバトルは、トロフィーを奪い合うことはなく、キングレベル・カードレベルも大会仕様に統一されるので、デッキを試すにはもってこいだ。
クラン募集掲示板はこちらトレーニングキャンプでAIと対戦

トレーニングキャンプでも、作成したデッキの確認をすることが可能だ。デッキを選択する画面のエリクサーコストの右横のボタンタップで始められる。
脱初心者!バトルテクニックを紹介協力バトルデッキ編成のコツ
サポートできるカードを入れよう!

範囲攻撃持ちのユニットや、ライトニングやロケットなどの呪文は、相手のユニットを巻き込めることが多く、協力バトルにおいて強力なサポートになる。サポートがないと相手のタワーへのダメージを与えにくいので、デッキに入れておこう。
建物の優先度は低め
大砲やインフェルノタワーは普段よりもユニットの数が多くなるため、処理が追いつかないことがしばしば。なので優先度は低め。ただし、ゴブ小屋やババ小屋は攻撃に転じることができるので、サポートとして非常に強力になる。
協力バトルの仕組みを解説クラロワ他の攻略記事
デッキ一覧
アリーナ別デッキ一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() レジェンド |
カード一覧
全カード評価一覧タイプ別一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます